目次
[大学デビュー][ファッション]お洒落な人は買わないブランドランキングTOP3(スリー)!!RAGEBLUE(レイジブルー)編
前回の記事の抜粋です。もう既に読まれた方は、色の変わっている所は飛ばしてください。
大学デビューの方は特に用心して記事を読んで、以下のブランドを買う時に着ていたらどのように思われるのか意識して下さい。また、買わないようにして下さい。
今回は、買わないほうがいいブランドTOP3を書きたいと思います。買わないほうがいいブランドTOP3
1.ユニクロ(UNIQLO)
2.RAGEBLUE(レイジブルー)
3.WEGO(ウィゴー)この3つのブランドについて
なぜ、このブランドは買わないほうが良いのか?
このブランドのオシャレな人からの目線はどんな観点なのか?
を基礎にして解説したいと思います。・さらに分かりやすく以下の3つの基準で判断したいと思います。評価採点
ブランド力☆☆☆☆☆
シルエット☆☆☆☆☆
コスパ ☆☆☆☆☆
と、またどのような視点から以下の採点をしたのかという採点趣旨も書いているので読んで頂けると嬉しいです。
今回から
今回は、2位のRAGEBLUE(レイジブルー)について書いていきたいと思います。
2.RAGEBLUE(レイジブルー)
良くも悪くも、無難なお店。
正直、オシャレではないです。
オシャレが好きでレイジブルーを上げる人がいるなら、相手にもされないと思います。
ただし、お洒落な人は洋服が好きなので貶したりはないと思いますが、お洒落な人達からお洒落とは思われないでしょう。
お洒落な人達の内心は
「否定するのも面倒くさいし、スルーしとこう。」
というのが本音です。
ブランド力
RAGEBLUE(レイジブルー)はブランドかも怪しいぐらいで、買うのはもったい無いと言えます。
ブランドにおいてシルエットに対する拘りも多分、無いであろうと思われます。
そのため、幾ら頑張っても
洋服に着られてる感が出てしまうと思います。
もちろん、オシャレな人が着ればそれなりになるのでしょうが、RAGEBLUE(レイジブルー)を着てテンションが上がるオシャレな人はほぼ皆無と思います。
そのため、RAGEBLUE(レイジブルー)を着るお洒落な人はいないと思います。
ついでですが、洋服を着るときには、「テンションが上がる」ということも意識して下さい。これは、マインドの問題です。
URL
(今後記事を書きたいと思います)
店員さんの質
話を戻します。
レイジブルーの店員は、学生のアルバイトが多いです。
私の学校にも何人か知り合いがアルバイトをしていました。
その知り合い達は、それほど洋服が好きではなく、単なるバイトとしてやってる人が多かったです。
まあ、ダサくはないが、お洒落では決してない人が多かったです。
そのため、レイジブルーの店員は、平均的に、あまり服に興味が無い人が多いと思います。
だから、この店の店員に勧められて購入することはやめたほうが良いと思います。
ダサい人に、勧められてオシャレになるわけ無いからです。
洋服そのもののシルエットだけでなく、店員さんのアドバイスのレベルの上でも購入はやめた方がいいです。
ここで買うより、後で説明するブランドで買うべきと思います。
また、先ほども述べたように、店員さんの接客も後で説明するブランドの方がより有益なアドバイスをして頂けます。
そのほうが、コストパフォーマンスの上でも、結果として良いと思います。
評価採点
ブランド力★★☆☆☆
シルエット★★☆☆☆
コスパ ★★☆☆☆
以下は再確認です。
もしまだ見ていない記事があるなら読んで頂けると嬉しいです。
買ってはいけないブランドTOP3
1.ユニクロ(UNIQLO)
2.RAGEBLUE(レイジブルー)
3.WEGO(ウィゴー)