心理学に基づいた「脈あり」サインを紹介
心理学に基づいた「脈あり」サインを紹介します。
恋をしている人であれば、
気になる男性の本音を知りたい!
好きな女性の気持ちを確かめたい!
と恋愛相手の気持ちを知りたいと思うのは当然のことです。
しかし、いざ告白しようと思っても「失恋したくない」という気持ちから億劫になることが多々あります。
そんな時、相手の本心を知ることができれば上手く立ち回れます。
例えば、メリットとして
・脈ありサインを見極める事によって、脈無しの人にアプローチして無駄な時間を過ごすことが無くなります。
・脈ありサインを見極める事によって、デート代も節約することができます。(お金があるから会ってくれるというお金縛りの関係から抜け出せます。)
・また、「脈無し」であるにもかかわらず、玉砕覚悟での一か八かのギャンブル的な告白をすることを避けられます。仮にそのような告白によって振られでもしたら自分を傷つけることになるでしょう。そのため、自分を傷つけずにすむことにも繋がります。
心理学において、「人は自分の意図する、意図しない」に関わらず男女によって多少の違いはあるものの自分の深層心理にある本音が「言葉・表情・仕草・行動・目線」などに表れるものです。
恋愛を成就させるためにも、こういった脈ありサインを見つけることが多いに力になります。
脈ありサインのラインナップ!!
①:男性はどちらかの肩が下がる。
②:目が上下に動く
③:距離感が近い
④:プライベートな悩みを相談してくる
脈ありサイン①:男性はどちらかの肩が下がる。
それでは、今回のテーマに入りたいと思います。
今回のテーマは、「男性はどちらかの肩が下がる」です。
あなたが気になっている、または好きな男性はどちらかの肩が下がっていませんか?
肩が下がっているなら、あなたとその男性は「両思い」かもしれません。
言葉と非言語コミュニケーション(俗に言われる、ジェスチャー)について
人が相手とコミュニケーションを取る際、言葉により伝わるものが35%、言葉以外で伝わるものが65%であると言われています。
この「言葉以外で伝わるもの」は非言語コミュニケーションと呼ばれています。
これだけ人間は言葉だけでは無いものにおいて影響されます。
そのため、心理学に基づき非言語コミュニケーションを駆使して、相手を導いたり、相手の気持ちを察知することができるのです。
言葉というものは、「好意を伝える」という点においては大変役に立つものです。しかし、言葉は、本心では無く気持ちが無くても発言できます。そのため、相手の本心を知るためには、相手の発した言葉だけでは無く、
隠すことができない、または、自然に出てしまう表情や仕草といった言葉以外のものに注目するのが良いと言えます。
好きな男性や女性の脈ありサインに気づくためにも、この非言語コミュニケーションのヒントが多いに役立つのです。
心理学者メラビアンによると
「男性は好意を持った女性をイメージすると、どちらかの肩が下がる」
反対に「女性は苦手な人を考えると肩が下がる」傾向にあるのだそうです。
肩が下がる!!
男⇨その人が好き
女⇨その人が嫌い
男性は、好きな女性を前にすると気が緩み、自然と体に表れてしまうと言われています。
似たようなその他の行動
その他にも行動に表れる脈ありサインとして以下のようなものがあります。
・腕を広げている
・手のひらを見せている
URL
この2つは以前の記事で書いたことで、要するに「自分は武器を手のひらや身体に隠してない」ことを示すことによって、相手に自分は害の無い人間ということを伝えていることになる。
つまり、その人の深層心理下においてあなたと仲良くなりたいと考えていることになります。
・つま先が話し相手の方を向いている
・少し前のめりになって話す
これらの行為は、深層心理においてもあなたに興味があるということなので、単純に好意があることを捉えてもらってよいです。
上記の4つの相手の行為は、あなたの深層心理に対して「好きです」または「もっと仲良くなりたい」と働きかけているものなのです。
より詳しく知りたい方へ
このような行動は以前話したように、凄く相手がリラックスしている時に出る仕草です。
前の記事では、この上記の行為をあえて自分から意図的にやることによって相手の深層心理に自分は害の無い人間ということを植え付けるということで行いました。
URL
確かに、この行為は恋愛対象としてではなく、親しい友人として心を開いているとも考えられますが、リラックスして一緒にいられることは恋愛が成就する上で大前提のことなので大事です。
自分チェック
ここで逆に自分の今までの行為を振り返ってみて下さい。
クールな男がモテると言われているため、クールな印象を与えようと「好きではないフリ」をしていないでしょうか?
もしかしたら気づかぬうちに恋愛のチャンスを潰しているかもしれません。
メラビアン「好意の返報性」
前回、メラビアンの「好意の返報性」の理論を紹介しました。
記事をまだ読んでいない人はここを読んで下さい。
URL
心理学には「好意の返報性」という効果があり、これは好意を伝えることによって同じくらいの好意を相手も返してくれる人の心理を意味します。
直接言葉で好きな気持ちを伝えるのもアリですが、さりげなく表情や仕草から好きな気持ちを伝えてみるのも大事です。
自分の脈ありサインをさりげなく相手の深層心理に働きかけることによって相手はあなたに好意を返してくれます。
そうなれば、恋愛成就に近づくでしょう。