大学生(高校生)デビュー(髪型編)
「高校デビューにも使えます」結論から書きます。
結論
髪型(ヘアスタイル)は、短くして清潔にする。
短くするのに抵抗がある人は、ある程度の長さを残して、清潔に見えるように仕上げるだけでオッケーです。
一応、ここでの主体は「大学生」を前提にして書きたいとおもいます。
今まで、大学デビューについて、オシャレな服装(ファッション)について書いてきました。
皆さんは、
「お洒落しても、髪型はどうでも良いのかよ。」
「適当なこと言うな。」
と思われていることでしょう。
そうなんです。やはり、髪型(ヘアスタイル)は大事です。
でも、髪型が1番ではありません。
確かに、大事だけど、やはり、服装が1番だと思います。
先に断っておきますが、髪型を重視して、服装よりも先に髪型を変えることを言う人(ブログ書いてる人の多数が言っている。)がいるけど、これは可笑しいです。
滑稽に見えます。
服がダサいのに、髪型が奇抜だったり、ワックスつけてたり、動き出したりしてたら、大袈裟に言うと、裸に靴下履いてるぐらい変です。
頭隠して尻隠さず?みたいです。
悟空の顔をカメ仙人の胴体に置いてください。カッコ良いですか?
カッコ良いと思うかたはやるべきです。
でも、普通イジるでしょ。(笑)
髪型こだわってて、服ダサかったら、狙い撃ちですよ。
そのため、髪型は最低限で良いのです。
最低限は守って下さい。
それをしなかったら、上記のことが服装に置き換えて起こります。(笑)
まあ、髪型よりはましですが。
つまり、わたしの言いたいことは、
オシャレとはトータルコーディネートです。
髪型、服装、その他の総合がオシャレです。
最低限守って、バランスよくまとめる必要があります。
つまり、髪型は、短くして清潔にするか、
短くするのに抵抗がある人は、ある程度の長さを残して、清潔に見えるように仕上げるだけでオッケーです。
髪型は難しいです。
何年も考えてる人でも答えにたどり着いてない人もいます。
大学デビュー時は、あんまり考えすぎずに軽く切って、今はワックスなどで軽くトップ(頭の先)を立てて、七三分け(シチサンわけ)でいいです。
より詳しく言うと、サイドをツーブロックにして刈り上げたり、ツヤのあるスタイリング剤でまとめることです。
下が例です。
出典:今市隆二風ショート
出典:ツーブロック
出典:ベリーショート
出典:ソリッドブロック
※画像は例えで使っているので問題がある場合はご連絡ください。
特に、男らしい黒髪短髪は女子ウケもいいです。
さらに、メリット7つ
・どんな服装にも合う
・時間節約できる(すぐに髪が乾く、セットが簡単)
・誰からの好感度も高い(女性はもちろん。大人の男性にも好まれる)
・そのまま、就活に移行できる
・バイトを選ばない
・お金もかからない(美容院であれば、カット代のみ。自分で切ればタダ)
・誰にでも合う(ミスが少ない)
このようなメリットがあるため、黒紙短髪をお勧めします。
「それでも髪を染めたいよ。」
「金髪は絶対にダメなのか?」と思う方は下記のURLへ↓↓
URL
別にこだわって美容院に行かなくても良いと思うんですが、一応、予約の仕方を載せときます。
美容院(美容室)に行って何て頼めばいいのか?何を聞かれるのか?
てか、美容院に行く自分は全然お洒落じゃないから、何か変な目で見られるのではないか?
等、たくさんの悩みがあることでしょう。
予約の仕方のテンプレートを下記のサイトで紹介しています。
[大学デビュー][ヘアスタイル]初めての美容院(美容室)を電話予約又はネットで予約する方法!!
- お洒落な人は買わないブランドランキングTOP3(スリー)!!ユニクロ(UNIQLO)編
- お洒落な人は買わないブランドランキングTOP3(スリー)!!WEGO(ウィゴー)編
- お洒落な人は買わないブランドランキングTOP3(スリー)!!RAGEBLUE(レイジブルー)編
大学デビューと金髪
大学に進学するにあたって、大学デビューするために、
「とりあえず、金髪とかやってみるか?」
と友達と盛り上がっている「キミ」待って下さい。
高校時代は何かと校則で縛られていますよね。大学受験が終わり、無事に進学するところも見つかり、校則からも解放されて、その勢いで、校則から1番遠い(高校時代に絶対やってはいけなかったこと)金髪がカッコよく感じているのではないでしょうか?
大学一年生も学年が上がるにつれて共感してもらえると思うのですが、
私の経験上、大学一年生に多いのが、金髪だったりしている人が多いです。
明らかに、サークルの勧誘などで入学式に行った時、金髪や金髪のメッシュなどの多さを実感してもらえるでしょう。
一回の失敗の悲劇!失敗しない重要性
そこそこ、イケメン又は、元々はイケてるグループに所属していて「大学生」とはこんなイメージということでやった人なら、「痛い過去」の笑い話で終わります。
しかし、根暗だったり、イケてるグループに所属してなかった人が大学デビューとしてやった場合、
致命的な一撃を喰らってKOされる可能性があります。
例えば、周りのイケメンの人に髪型をツッコマれることによってその場は笑い話で終わりますが、そこで深く傷つき、もう大学デビューのための努力、行動ができなくなってしまいます。
誰しも、大学デビューでなくても、何かしらにチャレンジし始めの時に、辛辣なことを言われては挫折してしまうでしょう。
そのため、大学デビューを成功させるには、このような失敗をできるだけ犯さないようにしましょう。
目立つこと=大学デビューの成功ではない
のちのち、上級生になれば、気づいてきて、これが痛いことが分かります。
しかし、大学一年生や、それまで格好に無頓着だった上級生の大学デビューの方は、
目立つこと=大学デビューの成功
と勘違いしている。
そのため、金髪を選択してしまいます。
⇒失敗例から学ぶ男の大学デビュー時の髪色(カラー)の選び方!ダメ、金髪は…
失敗談その1
失敗談その2
そう、わたしは、美容室に来ることに夢中で、髪型を考えてなかった。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。